2023.09.15
ミニ台湾華語教室35限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.08.27
在家仏教こころの会
リモートのつどい【2023年9月-12月】
Zoomについての問い合わせ
お問い合わせフォームまたは、電話(03-3404-5560)にてご連絡ください。
2023.06.25
南関東ブロック一泊行事開催要項について
行事名
2023 在家仏教こころの会 南関東ブロック主催・一泊のつどい
Ocean View Resort 国民宿舎 サンライズ 九十九里で
4年ぶりに 直に会っておおいに語り合いましょう!
開催趣旨
~ 会える喜び、話せる喜び、心を通わせられる喜び ~
久しぶりにみんなで実感しませんか
主催
在家仏教こころの会 南関東ブロック運営委員会
日程
10月28日()〜10月29日(
開催場所
国民宿舎 サンライズ 九十九里
〒283-0114 千葉県山武郡九十九里町真亀4908
電話0475-76-4151
参加対象
どなたでも参加できます。但し、付き添いが必要な方は、同伴者連名で お申し込みください。
募集人員
50名(最小遂行人数30名)
この企画は、ホテルの1泊2日食事付きと会議室のセット料金になっています。日帰りでの参加は出来ませんのでご了承下さい。
参加費(1泊2食付)
大人【 中学生以上 】 /16,800円
子供【 小 学 生 】 /13,000円
幼児【ベッド・食事付き】/11,000円
幼児【ベッド・食事無し】/  無料   
※上記料金は、洋室3名、和室4〜5名での宿泊プランですが、洋室2名での宿泊希望の方は、お一人1,500 円の追加料金で対応いたします。
キャンセル料について
宿泊の7日前(10月21日)から4日前(10月24日)までは10%
宿泊の3日前(10月25日)から2日前(10月26日)までは30%
宿泊の前日(10月27日)は50%
宿泊の当日(10月28日)および連絡無しは100%
申込方法
一泊行事参加申込書に必要事項をご記入の上、下記<お問い合わせ>までお申し込み下さい。
参加費用納入方法
参加費は、系統支部または申し込み担当者がまとめて、下記のゆうちょ口座へお振り込み下さい。
ゆうちょ銀行以外からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【支店名】018(ゼロイチハチ)
【口座番号】1317349
【口座名】在家仏教こころの会
ゆうちょ銀行からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【記号】10110
【番号】13173491
【口座名】在家仏教こころの会
参加費用の入金受付期間
令和5年9月18日(祝月) 〜 10月23日()まで
申し込み受付期間
令和4年8月9日(水) 〜 10月1日()まで
(受付期間中に定員に達した合は、その時点で 締め切りとなります。)
※新型コロナウィルス、インフルエンザ等の感染状況により、9月17日()の南関東ブロック運営委員会において、開催有無の最終決定を行います。
現地までの交通機関のご案内
○JR利用
■JR 千葉駅東口4番乗り場より「白子中里行」でサンライズ九十九里下車(約50分950円)
■JR 外房線大網駅より小湊バス「サンライズ九十九里行」で終点下車(約35分530円)
■JR 東金線東金駅より九十九里鉄道バス「サンライズ九十九里行」終点下車(約35分530円)
○車でのルート
【 東京方面から 】
京葉道路または湾岸道路から千葉東金道路、東金JCTから国道126号経由、東金九十九里有料道路、九十九里ICからすぐ(右横)
【 川崎・横浜方面から 】
東京湾アクアライン、木更津JCTから圏央道、東金JCTから国道126号経由、東金九十九里有料道路、九十九里ICからすぐ
お問い合わせ
在家仏教こころの会 本部事務局 /南関東ブロック担当:小長井嘉子
TEL03-3404-5560FAX03-3404-5561
2023.08.27
令和5年(2023) 在家仏教こころの会
西日本しあわせツアーin神戸フルーツフラワープログラム
【日 時】10月14日()〜15日()【 一泊二日 】
【場 所】神戸ホテルフルーツフラワ
10月14日
14:00 〜 16:30
しあわせトークPARTⅠ(六甲の間)
◇オリエンテーション(20分)
(始まりの挨拶 / スケジュール説明 / 注意事項等)
◇三人のつどい(40分)
・現地参加者はホテル敷地内の自由な場所で語り合い
・ZOOM 参加の方はブレイクアウトルームを利用しての語り合い
◇鼎談 故久保継成会長の思いを振りかえろう(30分)
(平田和彦会長補佐/泉仁恵会長補佐/山本兼右実行委員長)
◇全体会(55分)
◇担当役員の話(泉仁恵会長補佐)(5分)
16:30 〜 18:00チェックイン / フリータイム
18:00 〜 20:00夕食<レストラン『カトレア』(バイキング形式)> / フリー
20:00 〜 21:00しあわせタイム<お部屋や自由な場所で自由に語り合いましょう>
21:00 〜   フリー / 就寝
10月15日
7:00 〜 9:00朝 食<レストラン『カトレア』(バイキング形式)>
チェックアウト(荷物を持って会場に集合)
9:00 〜 11:30しあわせトークPARTⅡ(六甲の間)
◇オリエンテーション(5分)
◇三人のつどい(40分)
・現地参加者はホテル敷地内の自由な場所で語り合い
・ZOOM 参加の方はブレイクアウトルームを利用しての語り合い
◇全体会(85分)
◇平田和彦会長補佐の話(15分)
◇実行委員長のあいさつ(5分)
11:30     終了 / 解散
お問い合わせ
在家仏教こころの会事務局 大阪事務所/坂本仁志まで
TEL06-6136-5301FAX06-6136-5302
2023.08.27
令和5年(2023) 在家仏教こころの会
しあわせツアー東日本プログラム
お問い合わせ
在家仏教こころの会 本部事務局/小駒明伸まで
TEL03-3404-5560FAX03-3404-5561
2023.08.15
ミニ台湾華語教室34限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.07.15
ミニ台湾華語教室33限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.06.25
在家仏教こころの会
リモートのつどい【2023年7月-9月】
Zoomについての問い合わせ
お問い合わせフォームまたは、電話(03-3404-5560)にてご連絡ください。
2023.06.25
令和5年(2023)
北関東ブロック一泊行事開催要項について
時間にとらわれずに自由な「聞く 語る」を、嬉しい楽しい幸せな思いを今まで以上に共有し、
そして、「北関東 いいよね~♡」の気持ちを家庭や実生活に活かす一泊行事を行います。
行事名
「きかせてよ! しゃべっぺよ!!」もっとこころのそばに わくわくの涸沼
日程
9月30日()〜10月1日(
受付開始9月30日13時30分〜
終  了10月1日11時30分
場所
いこいの村涸沼(いこいのむら ひぬま)
茨城県鉾田市箕輪3604
電話0291-37-1171
参加対象
在家仏教こころの会会員と会員がお誘いした方
参加定員
50名
参加費(税込/二食付)
大人【中学生以上】/17,000円<洋室2~3名 バス・トイレ付 2室限定>
大人【中学生以上】/15,600円<和室5名トイレ付>
子供【小 学 生】/ 7,900円<子供食付・寝具あり>
幼児【3歳 以上】/ 6,100円<子供食付・寝具あり>
幼児【3歳 未満】/ 1,700円<幼児食付・寝具なし>
主催
在家仏教こころの会 北関東ブロック運営委員会
参加費用納入方法
下記のゆうちょ銀行口座へ振り込みください。
ゆうちょ銀行以外からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【支店名】018(ゼロイチハチ)
【口座番号】1317349
【口座名】在家仏教こころの会
ゆうちょ銀行からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【記号】10110
【番号】13173491
【口座名】在家仏教こころの会
申込期間
8月27日()を持ちまして、締め切らせていただきました。
キャンセル料について
宿 泊  当 日 80%
前日 ~ 6日前 20%
7日前~10日前 10%
アクセス
車の場合

水戸方面より国道6号を利用
吉沢歩道橋・警察学校入口交差点を左折(いこいの村涸沼の案内標識あり)、海老沢交差点を左折し大洗方面へ
国道51号を利用
夏海バイパス入口手前(立体交差)で左折し、 県道16号線を友部へ。
鹿島方面より国道51号を利用
国道51号旭総合支所入口交差点を左折(いこいの村涸沼の案内標識あり)、造谷交差点を右折(いこいの村涸沼の案内標識あり)大谷川二又路で左折し直進。
東京・土浦・石岡方面より国道6号を利用
茨城町バイパス(いこいの村涸沼の案内標識あり)で左折し、大洗方面へ(いこいの村涸沼の案内標識あり)右直進。
常磐自動車道を利用
岩間ICで降車、T字路を左折し、国道6号交差点を左折し、茨城町バイパスからは上記と同じ。
電車の場合

JR常磐線 水戸駅までお越しください。
水戸駅南口発着の無料送迎バスがあります。(往復 各1便)
往路水戸駅発 12:40 ※改札口を出た所とバス乗場には案内のスタッフがおります。
復路いこいの村発 11:45
帰りの列車時刻
【 上り方面 ➡︎ 水戸 】 12:27 発、12:53 発
【 下り方面 ➡︎ 水戸 】 12:38 発、13:10 発
お問い合わせ
在家仏教こころの会 本部事務局 /北関東ブロック担当:山口直樹まで
TEL03-3404-5560FAX03-3404-5561
2023.06.25
令和5年(2023)
東海ブロック一泊行事のご案内
主催
在家仏教こころの会 東海ブロック
行事名
元気です東海 in 三河 2023
テーマ
やっと会えたね ❤ 元気です!東海
「思いっきり 自分を語ろう」
日程
9月30日()〜10月1日(
受 付 開 始9月30日13時00分〜
プログラム開始9月30日14時00分
プログラム終了10月1日11時00分
開催場所
『三河湾ヒルズ・ホテル』(旧:グリーンホテル三ヶ根)
愛知県西尾市東幡豆町入会山1-287
電話0563-62-4111
参加対象
東海ブロック会員及び会員が、一緒に行きたい人を誘ってご参加下さい。
参加定員
40名(先着)
参加費用(一泊二食《税込》/人)
大人【中学生以上】/14,500円
子供【小 学 生】/10,010円<子ども用の食事・寝具>
子供【未就学児/2〜6歳】/ 7,810円<子ども用の食事・寝具>
申込方法
参加申込書にご記入後、東海ブロック運営委員迄申込み下さい。
参加費用納入方法
下記のゆうちょ銀行口座へ振り込みください。
ゆうちょ銀行以外からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【支店名】二一八(ニイチハチ)
【口座番号】6876102
【口座名】元気です東海
ゆうちょ銀行からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【記号】12110
【番号】68761021
【口座名】元気です東海
申込期間
6月25日()〜7月31日(月)まで
※キャンセル時は速やかに下記【 お問い合わせ 】までご連絡下さい。
交通機関

送迎バス
JR蒲郡駅から所要時間30分(要予約。※1便のみです。)
(応募状況でJR蒲郡駅での集合出発時刻を決定します。)
自家用車
無料駐車場完備
プログラム
《 9月30日 》
14:00~オリエンテーション(始まりの挨拶/スケジュール説明/スタッフの紹介)
14:30~移 動
16:00~自由参加の語り合い
17:00~フリー(各部屋でつどい/散策/入浴)
18:30~夕 食
20:30~フリー/就 寝
《 10月1日 》
7:00~朝 食(8:00までに各自で済ませてください)
8:00~移 動(フロントにて、部屋のチェックアウトを済ませ荷物を持ってホールに集合)
8:30~全体会(◇みんなで聞いて語りあおう/◇終わりの挨拶)
11:00~終了/解散
お問い合わせ
在家仏教こころの会 東海/深川まで
TEL052-238-0061
2023.06.25
令和5年(2023)
南関東ブロック懇談会開催について
開催日時
7月16日()13:00〜16:00
開催形態
本部会場と参加者自宅とのZoom を利用しての開催
※ZoomのミーティングIDとパスコードにつきましては、下記【 お問い合わせ 】までご連絡ください。
開催場所
在家仏教こころの会5階 501・502会議室、及び 参加者各位の自宅
(東京都港区元赤坂1-7-10 元赤坂ビル)
出席役員
山口信廣会長
参加対象
在家仏教こころの会会員及び会員がお誘いした方
テーマ
会えて話せるうれしさ ここから一歩踏み出そう!
開催趣旨
ようやくコロナから解放され、この3年間会えなかったあの人とも、Zoomで会えたこの人とも又この機会に会えて話せる。何かと規制が多かった暮らしから得られた実感をこの場でお互いに語り合うことで、ここから一歩踏み出す力にしませんか。
プログラム
司会笹川久美子、田口幸雄
導師坂入顕忠
[ 題目三唱 ]13:00
[ ビデオクリップ視聴 ] Vol.170 酒本幸恵さん「自分だけがしんどい!?」
[ 始めのことば ]
[ 開催趣旨 ]
[ 3 人のつどい ]
[ 休 憩 ]
[ 全体の語り合い ] 「感じたことを語ろう」
[ 山口信廣会長の話 ]
[ 終わりのことば ]
[ 題目三唱 ]
[ 終了 ]16:00
お問い合わせ
在家仏教こころの会 本部事務局/南関東ブロック担当:小長井嘉子
TEL03-3404-5560
2023.06.25
令和5年(2023)
中国・四国ブロック懇談会開催について
開催日時
7月9日()12:00〜15:00
開催形態
一堂に集まっての開催を原則とする。
やむを得ず会場に行けない方はリモートでの参加。
※ミーティングIDとパスコードにつきましては、下記【 お問い合わせ 】までご連絡ください。
開催場所
レグザムホール北館5階「多目的大会議室B」
高松市玉藻町9-10
出席役員
山口信廣会長、竹久時子地域担当、内田珠実会長補佐、藤村実恵子理事
参加対象
中国・四国ブロック在住の在家仏教こころの会 会員
テーマ
中四国で広がる『聞く 語る』しあわせのつどい
~ ありのままの自分を語って再出発 ~
プログラム
司 会 者内田珠実、笠尾美樹
サブ司会伊藤和子、中山茂延
[ 挨 拶(開催趣旨含む) ]中国・四国ブロック担当役員 竹久時子12:00
[ ビデオクリップ放映 ] 「新春のつどい2016年版」
[ グループ別のつどい(3~4人) ]
[ 全体の語り合い1 ]
[ 休 憩 ]
[ ビデオクリップ放映 ] 「WAKUWAKUのつどい第1回鼎談」
[ 全体の語り合い2 ]
[ 山口信廣会長の話 ]
[ 挨 拶 ]中国・四国ブロック運営委員長 阿部正博
[ 終了 ]15:00
お問い合わせ
在家仏教こころの会 高松事務所/阿部正博
TEL087-814-7655
2023.06.25
令和5年(2023) 在家仏教こころの会
西日本しあわせツアーin神戸フルーツフラワー開催のご案内
~ 聞き語り、しあわせの種を見つけよう! ~
久しぶりに会える友(仲間)と、聞いて語って笑顔になる。元気になれる。
西日本しあわせツアー。
しあわせの種がきっと見つかります。見つけましょう。
ホテルフルーツフラワーでお待ちしています。
是非、ご参加下さい!
開催日時
10月14日()〜15日()【 一泊二日 】
受 付  開 始14日13時30分〜
スケジュール開始14日14時00分
スケジュール終了15日11時30分
開催場所
神戸ホテルフルーツフラワー
〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
電話078-954-1000FAX078-954-1021
参加対象
在家仏教こころの会会員と会員がお誘いした方
参加定員
100名
参加費
大人【中学生以上】/15,000円<和・洋室>
子供【小 学 生】/ 7,960円<入場税要>
子供【未就学 児】/ 7,810円<入場税不要>
幼児【0〜2歳、寝具あり】/ 4,700円
幼児【0〜2歳、寝具なし】/ 無料(申込要)
◇部屋割りについて
部屋は、洋室(ツイン)または和室(10畳)で、二人部屋を基準に部屋割りをします。
3名~5名で同室を希望される場合は和室になります。
申し込みの時に同室希望の旨、記載をお願いします。
申込期間
※9月15日を持ちまして、締め切らせていただきました。
参加費用納入方法
所属系統支部または、在住ブロックでまとめて、、参加申込みと同時に下記本部の口座(会費振込み口座)へお振込みください。
ゆうちょ銀行以外からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【支店名】018(ゼロイチハチ)
【預金科目】普通預金
【口座番号】1317349
【口座名】在家仏教こころの会
ゆうちょ銀行からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【記号】10110
【番号】13173491
【口座名】在家仏教こころの会
キャンセルについて
キャンセルにつきましては状況に応じて一部返金となります。
参加の取り消しを申し出られた方には、後日系統支部・ブロックを通じてお返し致します。
アクセス
◎自動車(自家用車)を利用する場合

大阪方面・岡山方面・明石(四国・淡路島)方面より
中国自動車道、山陽自動車道、阪神高速7号北神戸線のそれぞれから六甲北有料道路に乗り。大沢ICをおりてすぐ。(フルーツフラワーパークのゲートからお入りください)
カーナビの行先設定をされる際は、行先をフルーツフラワーパークでの設定をおすすめします。【ホテルフルーツフラワー】で設定をした場合、細い道に入り到着できない場合があります。
※入園料、駐車料金は無料です。(ホテル駐車場はフルーツフラワーパーク奥になります。)
◎バス利用の場合

◇三宮駅(神戸三宮バスターミナル)からフルーツパーク(アウトレット行)
神姫バス 38系統 / 運賃:620円(片道)
行き
11:00 三宮駅 ➡︎ 11:05 新神戸駅 ➡︎ 11:35 フルーツパーク ➡︎ 12:00 三宮駅 ➡︎ 12:05 新神戸駅 ➡︎ 12:35 フルーツパーク ➡︎ 13:00 三宮駅 ➡︎ 13:05 新神戸駅 ➡︎ 13:35 フルーツパーク
帰り
14:44 フルーツパーク ➡︎ 15:19 新神戸駅 ➡︎ 15:27 三宮駅
◎電車利用の場合

◇JR三田駅(北ロータリー)から無料送迎バスを運行します。
※ご利用には必ず申込が必要です。
行き11:45 JR三田駅発 ➡︎ 12:07 ホテル着
帰り13:15 ホテル発 ➡︎ 13:37 JR 三田駅
※バスののりばは三田駅の駅舎の北出口を出て右側の突き当たりに送迎バスのりばが有ります。
お問い合わせ
在家仏教こころの会事務局 大阪事務所/坂本仁志まで
TEL06-6136-5301FAX06-6136-5302
2023.06.25
令和5年(2023) 在家仏教こころの会
しあわせツアー東日本開催について
テーマ
温泉で心ほぐして ~聞こう 語ろう こころのエステ~
開催日時
9月16日()〜17日(
受 付 開 始16日13時00分〜
プログラム開始16日13時30分
プログラム終了17日11時00分
開催場所
ニューウェルシティ湯河原
〒413-0001 静岡県熱海市泉107
電話0465-63-3721
参加対象
在家仏教こころの会会員と会員がお誘いした方
参加費
大人【中学生以上】/15,000円
子供【小 学 生】/10,500円
※大人用の食事を希望される方は、大人料金となります。
子供【小学生未満】/ 7,500円
【食事・寝具なし】/無料(申込書に氏名・年齢記入)
参加費用納入方法
所属系統支部でまとめて、下記本部の口座(会費振り込み口座)へお振込みください。
ゆうちょ銀行以外からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【支店名】018(ゼロイチハチ)
【預金科目】普通預金
【口座番号】1317349
【口座名】在家仏教こころの会
ゆうちょ銀行からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【記号】10110
【番号】13173491
【口座名】在家仏教こころの会
参加定員
100名
申し込み締切
※8月17日を持ちまして、締め切らせていただきました。
キャンセルについて
9月14日までに参加の取り消しを申し出た方には、参加費を後日、系統支部を通じてお返し致します。8月18日以降の取り消しについては、以下のキャンセル料が発生致しますのでご注意ください。
【8月18日~8月24日】 20%
【8月25日~8月31日】 30%
【9月1日~9月7日】   50%
【9月8日~9月14日】  80%
【9月15日以降】    100%
参加の際の交通手段について
<<【車を利用する場合】>>

東京方面より
東名厚木 I.C ➡︎ 小田原厚木道路 ➡︎ 石橋料金所 ➡︎ 真鶴道路(国道135号) ➡︎ 湯河原
静岡方面より
東名沼津 I.C ➡︎ 東駿河湾環状道路・国道1号(三島方面) ➡︎ 国道136号 ➡︎ 熱函道路 ➡︎ 熱海(国道135号) ➡︎ 湯河原
<<【電車を利用する場合】>>

新幹線
小田原駅または熱海駅下車 ➡︎ 東海道線へ乗り継ぎ湯河原駅下車 ➡︎ 湯河原駅からホテルの無料シャトルバスで送迎あり
東海道線
湯河原駅下車 ➡︎ 湯河原駅からホテルの無料シャトルバスで送迎あり
<<【≪湯河原駅:無料シャトルバス≫】>>

○湯河原駅より無料シャトルバスを運行しております。
「 湯河原駅改札を出て左側ロータリー内、土肥実平像、桜の木の前 」です。
※ 湯河原駅発 … 11時15分 / 11時45分 (追加) / 12時15分
アクセス
【 仙台 ⇒ 東京 】
行き方① やまびこ126号(仙台発)
仙台 8:06発 ➡︎ 白石蔵王 8:21 ➡︎ 福島 8:36 ➡︎ 郡山 8:50 ➡︎ 新白河 ➡︎ 那須塩原(通過) ➡︎ 宇都宮 9:19 ➡︎ 小山(通過) ➡︎ 大宮 9:44 ➡︎ 上野 10:03 ➡︎ 東京 10:08着
行き方② こまち6号(仙台発)
仙台 8:17発 ➡︎ 白石蔵王 ➡︎ 福島 ➡︎ 郡山 ➡︎ 新白河 ➡︎ 那須塩原 ➡︎ 宇都宮 ➡︎ 小山(通過) ➡︎ 大宮 9:26 ➡︎ 上野(通過) ➡︎ 東京 9:47着
【 東京 ⇔ 湯河原 】
< 往路 >
【 その① 】東京発 10:30(特急踊り子) 湯河原着 11:45
【 その② 】東京発 10:32(東海道本線) 湯河原着 12:08
< 復路 >
【 その① 】湯河原発 12:36(東海道本線) 東 京 着 14:17
【 その② 】湯河原発 13:38(特急踊り子) 東 京 着 14:49
お問い合わせ
在家仏教こころの会 本部事務局/小駒明伸まで
TEL03-3404-5560FAX03-3404-5561
2023.06.15
ミニ台湾華語教室32限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.05.15
ミニ台湾華語教室31限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.04.23
在家仏教こころの会
リモートのつどい【2023年5月-7月】
Zoomについての問い合わせ
お問い合わせフォームまたは、電話(03-3404-5560)にてご連絡ください。
2023.04.23
令和5年(2023)
みんつな旅2023開催のご案内
開催日時
10月14日()〜15日(
14日13:00[ 受付開始 ]、13:30[ プログラム開始 ]
15日13:00[ 終了 ]
開催場所
アイ・アイ・ランド
大阪府四條畷市逢坂458
電話072-876-1911
主催
在家仏教こころの会 みんなつながろう計画実行委員会
開催にあたって
『きて。みて。きいて。 ちょっぴり語って。  こころほぐれるみんつな旅』
やっと会える!待ちに待った3 年ぶりの開催。そのまんまのあなたで大丈夫!
子どもから大人までこころと体をほぐして、「こころのストレッチ」をしませんか?
行事名を「Goody Party」から「みんつな旅」に変更して、開催します。
参加対象
年齢関係なく、どなたでも参加できます。
参加定員
38名
参加費用 (一泊二食付き研修プラン)
大 人[ 中学生〜 ]12、000
小学生 / 9、700
幼 児<一泊二食付き、添い寝>2、100 ※食事無しの場合は無料です。
※シングルを希望される方は、追加料金(+1,000円)がかかります。詳細はお問い合わせください。
参加申込
参加申込書に記入のうえ、参加費用を下記の銀行口座へお振込みください。
ゆうちょ銀行以外からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【支店名】018(ゼロイチハチ)
【預金科目】普通預金
【口座番号】1317349
【口座名】在家仏教こころの会
ゆうちょ銀行からの振込
【金融機関】ゆうちょ銀行
【記号】10110
【番号】13173491
【口座名】在家仏教こころの会
申込締切
2023年9月3日()
※締切日以前に定員になった場合はその時点で締め切らせていただきます。
キャンセルについて
9/10以降はキャンセル料がかかります。詳細は、下記<問い合わせ>までご連絡ください。
アクセス
< 車 >
【 大阪方面から 】
●第二京阪 寝屋川南I.C より国道170 号線を経由し、国道163 号線へ
【 京都方面から 】
●第二京阪 寝屋川北I.C より国道170 号線を経由し、国道163 号線へ
●第二京阪 交野北I.C より国道168 号線を経由し、国道163 号線へ
※施設内の駐車場が無料で利用できます。
< 電 車 >
●JR「四條畷駅」下車 / 駅から送迎バス有り(約15分)
※送迎バスはJR 四條畷駅からになります。定員がありますので、事前申し込みをしてください。
チラシ
お問い合わせ
在家仏教こころの会 大阪事務所/角谷 直美まで
TEL06-6136-5301FAX06-6136-5302
2023.04.15
ミニ台湾華語教室30限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.03.15
ミニ台湾華語教室29限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.02.26
在家仏教こころの会
リモートのつどい【2023年3月-5月】
Zoomについての問い合わせ
お問い合わせフォームまたは、電話(03-3404-5560)にてご連絡ください。
2023.02.26
令和5年
近畿・山陰ブロック懇談会開催について
開催日時
5月21日()13:30〜16:00
開催会場
●大阪市北区堂島2-3-9 SURE堂島ビル
在家仏教こころの会関西 大阪事務所2階法座質、3階会議室
●コロナの状況により、全国こころの会、会場使用の場合があります。
●各自宅からリモート(ZOOM)での参加
※IDとパスコードにつきましては、下記、お問い合わせまでご連絡下さい。
参加対象者
近畿・山陰ブロックに在住する 在家仏教こころの会 会員
参加定員
大阪事務所120名
出席役員
山口信廣会長
テーマ
「まわりの人と共に、生きてゆく私を語り合う」
開催趣旨
昨年は「会える喜び、語れる喜び」を再確認できた。
令和5年は「在家仏教こころの会20周年」に向けて一歩前進したい。
久保継成初代会長と築き上げてきた、在家仏教こころの会が将来どうあるべきか「私達の在家仏教こころの会は」と一人ひとりが胸を張って言える形にする為に、改めてみんなで話し合うこととします。
① 「なぜやっているのか。どこが良いと思うのか」みんなで再確認し合う。
そして「自信を持って前向きに生きる心」をみんなで育て合いましょう。
② 日頃感じる疑問・モヤモヤを出し合ってスッキリして元気になる。
③ 「共に一緒に幸せになろうよ」と自分の気持ちを伝えるようにする。
以上の事を事前に考えて懇談会に参加願います。但し、一人ひとり考え方、捉え方も様々で答えは一つでない為、人の話に対して批判、否定をせずにみんなで話し合えればと思います。
お問い合わせ
在家仏教こころの会 大阪事務所/南野清美
TEL06-6136-5301FAX06-6136-5302
2023.02.15
ミニ台湾華語教室28限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
2023.01.15
ミニ台湾華語教室27限目を配信致しました!
情報ひろばから、みなさんに配信します。
※現在、コロナウイルス感染症の影響で各事務所を繋いで行っておりました。
<中国語講座>は休講となっています。
Copyright©︎2022 Zaikebukkyo Kokoronokai All Rights Reserved