ニュース詳細
2020.02.23
2020年(8月2021年5月)
仏教セミナー受講者募集のご案内
2020年8月から開催される予定でした仏教セミナーは、新型コロナウいルスの感染拡大に伴い、2021年1月~10月までの開催に変更となりました。
つきましてはその受講者募集要項に記載の開催日程を訂正の上、ご案内致します。
これまでの仏教セミナーは月に2回開催されておりましたが、今回からは、月1回、第4木曜日の午後1時から4時35分までと致します。
また新規と継続の区別もなく全員同じ講座に参加して頂けるようになります。
1.「仏教用語の基礎知識」I
-お経に出てくる仏教用語の基本的な意味を学んでいきます。-
お経は言葉が難しく、毎日あげていても意味がなかなか分からないと思っている方も少なくないと思います。しかし、ただ呪文のようにお経を唱えるだけでは、本来のお経の趣旨がなかなかこころに届いてきません。そこで、本講座では基本的な用語の意味について把握できるように、仏教の基本的な考え方から共に学んでいきたいと思います。
講師橋口豊彦研究員
日時 [ 毎月第4木曜日の13:00~14:05(65分) ]
2.「法華経菩薩思想論」を読む
-久保継成先生の論文集「法華経菩薩思想論」をテキストとして、内容を充分に理解して頂けるように解説した上で、各論文のテーマと内容について受講者の皆様と話し合っていきます。-
久保先生の著書「法華経はなにを説くのか」を章ごとに読み進めて、研究所の梅田愛子研究員をコーディネーターとして、その趣旨について受講者全員で話し合っていきます。
講師橋口豊彦研究員、梅田愛子研究員
日時[ 毎月第4木曜日の14:15~15:20(65分) ]
3.「久保継成先生の著作を読んで」
-久保継成先生のこれまでの著作を読んで、受講者が発表を行い、それを基に受講者全員で話し合います。-
久保継成先生のこれまで著書の中から、発表希望者がテーマを選び、自分の体験を交えて発表を行い、それを基に全員で意見交換をします。発表希望者は事前に在家仏教こころの研究所にレポートを提出しその中から選定されます。
講師レポートが選定された受講者
日時[ 毎月第4木曜日の15:30~16:35(65分) ]
開催頻度
各講座は毎月1回第4木曜日に開催され、全10回とします。
開催日
2020年8月27日、9月24日、10月22日、11月26日、12月24日
2021年1月28日、2月25日、3月25日、4月22日、5月27日
受講方法
1.本部、各事務所での当日受講
2.パソコン、タブレット、スマホでのインターネット録画での受講
(インターネット録画による受講は、24時間365日、いつでもお好きな時にできます。)
受講料
5,000円(受講する講座数に関わりなく一括5,000円です)
申込方法
1.参加申込書に記入の上、現金を添えて本部、事務所でお申し込み下さい。
2.郵便振込取扱票記入例をご参照の上、郵便振替でも申込み頂けます。
お問い合わせ
在家仏教こころの研究所〈月~金、9:30~17:30〉担当:橋口豊彦
[TEL]03-5785-0585 /[FAX]03-3475-5335 /
Copyright©︎2022 Zaikebukkyo Kokoronokai All Rights Reserved